スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

2016.03.27 Sunday | - | - | - |
メガネツユクサ
虫ネタが続いたので(^^ゞ


今年もちゃんと咲いていました。

ことの発端は私。
ベランダで失敗の多い育苗の保険に一株を実家の庭に植えたのです。
翌年、実家はメガネツユクサ天国となり、あまりのはびこりように途中でかなり抜いたのです。が、この春も続々と発芽してきました。その勢いに恐れをなして、目の届く限り抜いてしまったんです。でも、きっとどこかで生き残っているだろうと思いながら。

やっぱり残っていましたね。

お花はとっても涼しげで綺麗なんです。えぇ。
背がどんどん伸びては重みで倒れ、地面に触れたところからまた発根し、エンドレスで大きくなって行かなければ・・・

ふと気づけばお隣の実家と接していない花壇にまで勢力を伸ばしておりました。

来年は・・・ (^_^;)
2005.07.31 Sunday 18:50 | | comments(13) | trackbacks(0) |
キアゲハ 発見!
といっても幼虫です。
小さい黒っぽいコといかにもキアゲハの幼虫と言った黄色と黒のシマシマのコ(でも小さめ)がいました。
続きを読む >>
2005.07.30 Saturday 19:10 | 生き物・自然 | comments(2) | trackbacks(0) |
孵化しました!
カラスアゲハ(たぶん)が卵を産んだのが7月27日。
昨日のぞいた時は確かに14個すべて卵だった。
今日、会社から帰ってようやく卵の写真を撮ろうと中をのぞいたら・・・
卵が1個足りない。

そしてよく見ると・・・
いました!

体長3mmかな。いや2mm位でしょうか。ぱっと見、ゴミにしか見えません。
あまりの小ささにピントも合わせられません。

卵の殻が見当たらないのでたぶん殻は自分で食べたのでしょう。
でも、早く食草に移らせないと、こんな小さいのが絶食では死んでしまう(汗

先日あわてて準備した山椒の枝を一本切ってビンに挿し、水難防止にビンの口にキッチンペーパーを詰め込み、セット完了。
そのまま、山椒の葉っぱをチビ幼虫の元へ持っていってつんつんすると、自分で葉っぱに移ってきました。


卵は後13個。

中には黒っぽくなっているものがあるのでそれから孵化してくるんでしょうね。で、みんな孵化したら、餌が足りません。どうしよう^_^;
2005.07.29 Friday 18:05 | 生き物・自然 | comments(0) | trackbacks(0) |
ど、どうしよう(@_@)
台風一過の今朝、一昨日捕まえたカラスアゲハを逃がそうと虫かごを外に持ち出しました。
丸2日我が家にいたので、餌としてアクエリアス(アクティブダイエット)が冷蔵庫にあったのでキッチンペーパーにしみ込ませてあげました。
飲んでくれたかどうかは不明なんですが(^_^;)

会社に出勤前のバタバタの時に逃がしたので写真を撮る時間がなかったのですが、
台風一過の青空に舞う黒く大きなアゲハチョウ、きれいでしたよ^^

そして、虫かごを玄関に入れようとふと見ると、虫かごの中には卵が(@_@)
なんと、あのカラスアゲハはメスで産卵してしまったようです。
一番気温の変動の少ない玄関に置いていたので、何が気に入ったのかはさっぱりわからないのですが。
多分カラスアゲハだろうと言う事で、あわててサンショの木を用意しました。
せっかくなので実も楽しめるサンショです。
卵は全部で14個。
全部孵ったらサンショの木1本(しかも小さいので)では足りないのはわかりきっているんですが、ま、孵化したばっかりの頃なら大丈夫でしょう。
あと、問題なのはサンショを食べてくれない場合だけど・・・それはしばらくしたら考えます。
2005.07.27 Wednesday 11:03 | 生き物・自然 | comments(0) | trackbacks(0) |
黒いアゲハ
なんだか生き物ネタが増えているような気もしますが・・・

昨日会社に迷いこんできた黒いアゲハチョウです。


調べたとことろではカラスアゲハかな。
生息地は薄暗い林のなかとあったけど、この蝶を捕まえたのは海のそば。
もともと海であった埋立地。街路樹にタブノキは植わっていてアオスジアゲハはたっくさん見かけるけど、それ以外の黒アゲハは見たことなかったのよね。どこから来たんだか??びっくりしました。
そうっと手で捕まえ、連れて帰りました。
おちびに見せてから放してあげようと思ったんだけど、生憎台風が近づいているので延期。今日放してあげよう。
いつもは黒いアゲハチョウとしか認識できないくらいの接点しかないのに、今年はもう一種類の黒アゲハと触れ合う機会がありました。


こんなふうに家の前の芝生に落ちていてこのコも全く逃げようとしなかったのでおちびでも簡単に捕まえる事ができました。
このコは翌日には放したのでもういません。

シックでとても綺麗な蝶でしたよ。
これも推定ですがクロアゲハかな、と思っています。
2005.07.26 Tuesday 18:10 | 生き物・自然 | comments(0) | trackbacks(0) |
ブルーベリー


実家のブルーベリーがどんどん青く熟してきました。
ばぁばは最初ケーキやなにかに使おうと思ったらしいのだけど、
大喜びで採って食べる孫をみて、今にも落ちそうな実以外は残していてくれるようになりました。
ぼんは実家に着くや否や、ブルーベリーやラズベリーの点検に走ります。
2005.07.25 Monday 23:57 | | comments(0) | trackbacks(0) |
またもやラブラブカポーに出会いました
ラブラブカポー第3弾になるのかな。

今回はアカスジカメムシのカポー

彼らはセリ科の植物がお好きだそうで、この写真の植物はフェンネル。
立派なセリ科の多年草だ。
何度かこのブログにも登場しているが、このフェンネルは昆虫に人気があるようで、キアゲハの幼虫・おびただしいアブラムシ・それを食べるテントウムシ(成虫も幼虫も)・そしてカメムシなどなど結構にぎやかでした。
セリ科がお気に入りのアカスジカメムシのカポーには気の毒なんですが、この後ほとんど枯れたフェンネルは根元ですっぱりと切られていました。
また来春にご期待ください。

もう一組はアブ(?)のカポー

アブは刺されるので苦手なんだけど、遠目から少しづつ、寄っては撮り、を繰り返してみました。
素手で触ったりするのは苦手なんだけど、ファインダー越しに見ると、思ったより大胆に近づいていて、後でぎょっとする事もあったりします^_^;
2005.07.24 Sunday 14:20 | 生き物・自然 | comments(0) | trackbacks(0) |
ツバメシジミ

今年は昆虫写真に挑戦だ〜と、おちびの虫捕りにくっついてカメラを持ってキョロ('' )( '') キョロ
最近ではカメラを構えていると、「なんか見つけた?」と我が家のぼんが走って寄ってくるように^_^;
動かない虫はまだしも、蝶やトンボなどの飛んでいる写真って言うのは難しいですね〜
こんど、花の前で待ち伏せでもしてみようかな。

この写真はツバメシジミ。
大阪ではまぁまぁ見られる種類のようです。
ツバメシジミという名前は燕尾服の後ろとこの蝶の羽の後ろの突起を重ね合わせたそうです。

ツバメシジミ
後翅裏面には、オレンジ色の紋を持つ。翅の表はオスが青紫色、メスが黒色。後翅にある尾状突起にちなんで「ツバメ」の名がついた。


羽は閉じた写真しかなかったので、残念ながらオスかメスかわかりません。
2005.07.23 Saturday 22:07 | 生き物・自然 | comments(2) | trackbacks(0) |
夏祭り

今日は保育園の夏祭り。
続きを読む >>
2005.07.23 Saturday 21:33 | こども | comments(2) | trackbacks(0) |
みぃ〜つけた^^
我が家の虫好きぼんとお散歩に行ってきました。
この日はカマキリに縁のある日だったみたいですよ♪


まず実家庭のモッコウバラにいたチビちゃん。
ここはチューレンジハチの保育園と化しているので、生き物はたくさん^^
スクスク大きくなってねん^^
でもアシナガバチとかも来るのでお気をつけて〜


そして遊歩道の街路樹で見つけた中くらいのカマキリくん。
ピンとそらしたお尻がキュートですね〜


最後に見つけたのは大人です。
さすが大人。カメラを向けた途端に気づかれものすごい速さで上のほうに登っていってしまいました^_^;
なんにもしないので写真撮らせて欲しかったなぁ〜

あ、実はおちびの虫捕り網に気づいたんだったりして!
そんなわけないか ^_^;
2005.07.23 Saturday 15:45 | 生き物・自然 | comments(4) | trackbacks(0) |


new  △top  old